2009年02月22日
必見 「こじら」スケール現る

これ何にみえますか?
樹の精さんの所で、初めて見た時、くじらみたいだと思いながら、手に取って見ると
なんと、なんと、スケールなんです。

ビーバーは一目ぼれ、私の家は大工さん、早速お買い上げ
製品の名前「こじら」だって、、 くじらのこどもかな、、
棟梁(主人)に見せたら よく考えたな~ 木の感触もいいな~
お客さんとの、打ち合わせに持って行くのにいいな~ と 言いながら棟梁のものになってしまった(;_;)

「こじら」さんは一般の家庭でも、身近な所に置物として飾っておけば、必要な時物差しなど探さなくても
すぐ対応できる便利さもあると思うよ
昨年建築士全国大会が、徳島で開催された時、樹の精さんが出品された、「こじら」 人気があったね
「こじら」についての、問い合わせは 「樹の森」さんへ
タグ :大工道具
私はこじらくんをいつもバッグに入れています。
「これ、あそこの棚に入るかな?こっちは?」と思ったときにすぐに取り出して計ります。
もちろんサイズが書いてあるけど、自分で計った方が安心だし(^^)
軽いしおしゃれでかわいい(^^)
私もとっても気に入っていますよー。
ビーバーさんの言うとおり、コジラは「子供のクジラ」なので
コジラという名前になりました。
樹の精さんは「なんか~ゴジラみたいやね~」と最初は引いてましたが
産みの親の一人として、コジラをこれからもよろしくです。
はじめまして
こじらをバックに持ち歩く、いいですね
ありがとうございます 私もまねしようかな~(^_-)-☆
東京ボーイさん
産みの親なんですね こじらに対しての親しみが
倍増します~(^_^)
大変長らくお待たせしまして・・・(^_^;)
そう! コジラのお父さん?は 東京ボーイさんです
田舎の便りさんやビーバーハウスの棟梁に
可愛がられて・・・コジラは幸せモンです(:_;)
一昨日は 沖縄へも3頭 旅立ちましたよ
沖縄のビーチで泳いでいるかな~
沖縄へ良かったですね。
伊万里湾にも、何頭でも泳ぐといいですね。
プレゼントに最適です***
かわいいでしょ
私、持ち歩きしようかな~とおもっています。
サテライトスタジオで、美由さんの猫のお皿で
ケーキたべましたよ
私も注文しながら そのまんまになってる~!
早く 会いにいかないと
コジラ君に愛想を尽かれるかも~!!
私もバッグ派になりそう。
持ち歩いて、あちこち測りまくろうかなあ!!
あなたも、お買い上げください。
バック仲間になりましよう